JimdoにRSSニュースを設置するには「RSS」フォーマットを使います。RSSとはウェブ上に存在するブログやニュースなどの各種ウェブサイトの更新情報をまとめ、配信するための文書フォーマットのことです。JimdoにはRSSを配信する機能が備わっています。RSSを設定するとJimdoにログインをしていなくても自動的に記事が自動的に更新されていきますので、ホームページの更新頻度が高まりSEOの意味でも効果があるものです。
下記では、ニュースの設置方法と、外部ブログの設置方法を説明します。
① RSSフィードの取得
Jimdoホームページに設置するためのRSSのURLを取得します。RSSを取得するためにはいくつかの取得ツールがありますが、その中でも「Googleニュース用RSSジェネレータ」が便利です。「キーワード」欄には自分が取得したいRSSのキーワードを入れ、「RSSタイプ」はATOM、件数は100件と入力します。
② RSS生成
RSS生成ボタンを押すと、下記のような画面になります。表示された「URL」をコピーします。
③ Jimdoへの設置
Jimdoの「+コンテンツを追加」から「RSSフィード」を選択し、上記②で取得したRSSを挿入します。挿入したら保存をすると反映されます。
●表示件数:RSSニュースやブログを表示させる件数
●タイトル:RSSニュースのタイトル
●コンテンツ:RSSの文章
●日付:RSSを取得した日付
Jimdoの「+コンテンツを追加」から「RSSフィード」を選択し、下記それぞれのあなたのURLを挿入します。
■アメーバブログ
http://rssblog.ameba.jp/あなたのアメーバID/rss.html
または、
http://rssblog.ameba.jp/あなたのアメーバID/rss20.xml
■ワードプレスブログ
あなたのサイト(ブログ)のURL/feed/
または、
あなたのサイト(ブログ)のURL/?feed=rss2
■FC2ブログ
http://あなたのブログURL/?xml
■ライブドアブログ
http://blog.livedoor.jp/あなたのライブドアID/index.rdf
●総合お問い合わせ窓口 / フリーダイヤル
土曜・日曜・祝祭日を除く平日9時~18時
※スマートフォンはタップで電話
栃木県宇都宮市大通り3-5-18宮リバー4F
アイティーケアーズ合同会社